支援センターの取り組み詳細
- トップページ >
- 支援センターの取り組み >
- 第三者評価を受けました
- 2012年5月18日
- 第三者評価を受けました
-
介護保険制度では、どの福祉・介護事業者を選ぶかは利用者の選択に委ねられています。そのため、事業者には、適正なサービスを提供できているかどうかという客観的な調査(第三者評価)を受け、結果を利用者に向けて公表することが求められています。
そこで、当センターでは今年2月から4月にかけて、民間コンサルタント会社に第三者評価を依頼しました。その<結果報告書>がまとまりましたので、公表いたします。
<結果報告書>は2部構成です。
報告1「アンケート集計結果」
利用者や関係者に対するアンケートによって、皆様が当センターのサービスに対して、どの程度満足されているかを調査した結果です。
報告2「福祉サービス第三者評価結果報告書」
当センターの所長や職員に対するヒアリングによって,組織としてのマネジメント能力やサービスの質がどの程度であるかを評価した結果です。「福祉サービス第三者評価結果報告書」中の評価は、次のような水準を意味します。
5:全般的にきわめて優れた状態にある
4:優れた状態にある
3:適切な状態にある
2:一部不十分な状態にある
1:全般的にきわめて不十分な状態にあるなお、評価に際しては、一部の利用者の方などを対象にアンケート調査を実施いたしました。
ご協力ありがとうございました。 報告1【PDF:128KB】>>
報告2【PDF:227KB】>>

高齢者支援センターは相模原市から委託を受けて、高齢者の介護・保健・福祉について皆様からの相談を無料でお受けする公的な機関です。高齢者支援センターは市内29箇所にあり、大野北第2高齢者支援センターはJR淵野辺駅から程近い所にあります。【住所:相模原市中央区鹿沼台1-3-17 ヴィアーレ鹿沼台1-C号】