支援センターの取り組み詳細
- トップページ >
- 支援センターの取り組み >
- 支援センター・ケアマネージャー事業所との交流会が行われました。
- 2011年12月15日
- 支援センター・ケアマネージャー事業所との
交流会が行われました。 -
地域包括支援センターでは、年に2回程度(地区によって異なる)、ケアマネージャー事業所との交流会を実施しています。
相模原市を複数の地区にわけ、管轄の支援センター、地区内に所在するケアマネ事業所が、参加の対象になります。
平成23年度、私たちの地区の交流会のテーマは、
「災害時の対応・体制について」地震発生時、相模原市では電話が不通になる、停電する等の影響があり在宅生活を送っている高齢者の方々は、とても不安になったこととおもいます。
ご自宅での療養生活を支える立場として、どのような対応ができるか、どのような準備や、心がけが必要なんだろうか、とそれぞれの立場で様々な意見が活発に交わされました。

高齢者支援センターは相模原市から委託を受けて、高齢者の介護・保健・福祉について皆様からの相談を無料でお受けする公的な機関です。高齢者支援センターは市内29箇所にあり、大野北第2高齢者支援センターはJR淵野辺駅から程近い所にあります。【住所:相模原市中央区鹿沼台1-3-17 ヴィアーレ鹿沼台1-C号】